2022.06.21 11:58溝切り作業溝切り作業の時期になりました。稲の生育段階で田んぼに水を張ったり、抜いたりするときにスムーズにできるように溝を作っておきます。有機質の多い田んぼでは土中に出来たメタンガスなどの有害なガスも、この溝から抜けます。天気が崩れそうな予報に急いで対応しています。(雨が降ると土が柔らかくな...
2022.06.16 22:17風にも負けずむすび営農組合は山陰道「斐川IC」降りてすぐのところに広がる田んぼで「出雲神結米」を栽培しています。多くの車が通るところなので、宣伝もかねてインター入口に幟(のぼり)を立てています。斐川町はとても風の強いところで、気が付くと幟がヨレヨレになります。雨ニモマケズ風ニモマケズ …文句...
2022.06.04 12:35島根県の研修会場になりました。国、島根県が行う農地の多面的機能(土地の機能維持、水資源を涵養する機能、景観保全)に関する事業の研修会に「むすび営農組合」の事例が紹介されました。当日は150名以上の島根県で農業を営む方たちにお出かけいただき、当地区の防草対策の様子を見学されました。見学にお越しいただいた方々とお...