2024.06.23 12:23遅い梅雨入りです普段は雨の多いこの地域も、今年は6月も終わりそうになってやっと梅雨入りです。梅雨入り早々、大雨でしたが米作りには良い潤いとなりました。ここ数年は梅雨の終盤に豪雨となり、圃場や用水路に被害も出てますが、あまり極端なことにならないよう願うばかりです。
2024.06.02 11:21ANA機内誌に掲載されました色々なご縁をいただき「出雲神結米(いずもかみむすびまい)」がANA様の機内誌「翼の王国」6月号に掲載されました。直木賞作家 千早茜さんに紹介いただいき、ANAにお乗りいただく皆様にご覧いただいてます。小さな営農組合にとっては身の引き締まる思いで、これからの米作りも今までと変わらず...
2024.05.22 10:22今年の田植えが終わりましたこの田んぼで今年の田植えも終わりました。天候に恵まれ、順調に作業が進み、途中アクシデントもありましたが予定通り終わることができました。米作りの第一段階が終わりホッと一息です。皆さまお疲れさまでした。
2024.05.01 16:21子どもたちもお手伝い大人たちが苦労しているのを見るに見かねて、子どもたちもお手伝いしてくれました。重たい苗や肥料も協力して運んでくれました。お陰でたくさん田植えをすることができました。
2024.04.27 15:15実巽神社 例大祭この地区の氏神様、八上姫(ヤカミヒメ)をお祀りしている実巽神社(じっそんじんじゃ)の例大祭です。地区の皆さんの穏やかな暮らしを願い、これから始まる農作業の安全もお願いします。早朝より神社の掃除、幟(のぼり)を起こしてお祭りに備えます。晴天に恵まれ、地区の皆様もたくさん参加していた...
2024.04.26 22:09人力作業田んぼの周辺をコンクリートで囲ってあるところは、機械がぶつかって壊れないように、あらかじめ土を手前に出しておきます。鍬(くわ)を使って手作業で行います。水の中、重たい土はなかなかの重労働です。この作業をしておくと安心して機械での作業が出来ます。