1月17日は『おむすびの日』

さて、今年もまもなく1月17日がやってきます。 1995年の1月17日の早朝、阪神・淡路大震災が発生し、たくさんの方々が亡くなられました。大混乱の中にあってボランティアの方などが炊きだした『おむすび』によって多くの被災者が励まされたことから、官民や有識者らでつくる「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」によって1月17日を『おむすびの日』として制定されています。

 『おむすびは昔、神の力を授かるために山形(神の形)にかたどって食べたともいわれ、神様と人を結び、そして人と人を結ぶ。』 

これは平成30年1月17日の日本農業新聞に掲載された記事ですが、大田市大森町石見銀山にある『群言堂(ぐんげんどう)』さんのカフェで提供されているおむすびセットは、まさにこの考え方で「出雲神結米(いずもかみむすびまい)」が「おむすび」として提供されています。

私たちが住む「結(むすび)」地区は、郷土史家の先生によれば、『むすびの「むすは、産する、生ずる」、「びは、不思議な力」ということであり、「むすびは、天地・万物を産む不思議な力がある地、いいかえれば、豊かな自然とあらゆる産物に恵まれて住みよい暮らしができるようにと神様が見守っていらっしゃる地」であることに由来する』とされています。 この地で生産される米は、食味が良く、私たちはこれを誇りとしておいしい米作りに頑張っています。

山形にむすばれた『おむすび』です。神様や自然への感謝の気持ちもこめられています。


むすび地区営農組合

島根・出雲の地、いにしえの時代「結(むすび)」と名付けられたこの場所で 土地と伴に暮らし、土地から与えられ、日々感謝を捧げる。 そんな人々のこれからの物語です。

0コメント

  • 1000 / 1000