社日の神
私たちの地区においては田の神を信仰する『社日の神』をお祭し、毎年、春分、秋分に最も近い戊(つちのえ)の日を「社日さん」として、春には豊作を祈願し、また秋には収穫に感謝しています。
今年は、3月17日が春の社日さんの日にあたり、地区民がこぞってお参りし、当番が五穀を供えて豊作をお祈りしました。
五角形の石柱には、五柱の神名が刻まれています。
天照皇大神(アマテラスオオミカミ)
大己貴命(オオナムチノミコト)=大国主命(オオクニヌシノミコト)
稲倉魂命(ウカノミタマノミコト)
少彦名命(スクナヒコナノミコト)
埴安媛命(ハニヤスヒメノミコト)
0コメント