2022.04.26 12:49実巽神社例大祭実巽神社(じっそんじんじゃ)の春の例大祭が行われました。収束しないコロナ禍の中、内容を縮小して厳かに行いました。春からの農業が安全に行われることや、地域の人たちの安寧を願って神様をお祀りしています。天気も良く、無事お祭りが出来ました。安心して今年の米作りに向かえます。
2022.04.24 12:35田んぼの修理今月末の田植えが始まる前に田んぼの補修をしております。長年米作りをしていると一枚の田んぼでも高いところ、低いところが出来てきます。またとても柔らかいところなども出来てきます。高低差が出来ると均一な水管理が出来ずにお米の成長に差が出てきます。柔らかいところは機械がうまく動かず、とき...
2022.04.18 12:07イノシシ今年は田んぼの周りにたくさんのイノシシが出るようで、先日畦(あぜ)を作ったところがあちこち壊れています。私たちの農場では環境にやさしい農業をしています。ちょっと見るとミミズやカエルなどがたくさん住んでいます。地域に存在する動植物や昆虫などと共存するために、農業が人の為だけにならな...
2022.04.10 12:44農業機械の勉強会今日は若手の組合員に集まってもらって「トラクター」の操作について、勉強会をしました。組合長から操作方法や機械の仕組みなどを詳しく聞いて、田んぼで実際に作業をしてみました。ベテランの方が簡単にやっておられることでも色々意味があったり、デコボコの田んぼで真っすぐ走ることもままならず、...
2022.04.10 12:09用水路・排水路のそうじ毎年、この時期に行う用水路・排水路の掃除です。水が田んぼにきちんと届くように、排水も流れるように水路を掃除します。去年の大雨の影響かもしれませんが、いつも以上に土砂が溜まっており、この時期にしては気温も高くてたいへんな作業でしたが、皆で協力してきれいになりました。