2018.04.03 21:00機械もくたびれる。ちょっとわかりにくいですが、丈夫そうなピンが折れてます。田植えをする前の春作業「畔塗り」の時に壊れたようです。当組合の高齢化率もなかなかのものですが(…でもみんな元気です!)機械もたくさんの作業をこなして段々と疲れが出てきます。「新しい機械を導入できればどんなに便利だろう」と皆さ...
2018.03.31 14:49社日の神私たちの地区においては田の神を信仰する『社日の神』をお祭し、毎年、春分、秋分に最も近い戊(つちのえ)の日を「社日さん」として、春には豊作を祈願し、また秋には収穫に感謝しています。今年は、3月17日が春の社日さんの日にあたり、地区民がこぞってお参りし、当番が五穀を供えて豊作をお祈り...
2018.03.31 07:22「出雲神結米」精米しました。結地区営農組合では収穫したお米を精米でも出荷しています。今日は5㎏×26袋出来ました。これから全国各地に(北海道から九州まで)発送します。ご注文頂いた、すべての方々に御礼を伝えたいところですが、お米を丁寧に心をこめて精米することで感謝の気持ちに代えております。「とてもおいしかった...
2018.03.29 09:49石見銀山に行ってきました。朝から大田市大森町にある、石見銀山に行ってきました。この町は世界遺産としても有名ですが、今から30年以上前の1987年12月5日に大田市大森銀山伝統的建造物群保存地区とされた街並みの景観も美しいところです。こちらには私たちが収穫したお米を“おむすび”にしてお客様に食べていただいて...
2018.03.25 07:25春作業 畔塗(あぜぬり)今日はとてもいい天気で春の訪れを感じる一日でした。田植えの季節が近づいてきて、春作業の真っ最中です。今日はトラクターに畔塗り機を取り付けて作業しています。田植えが終わると田んぼの水の管理を行います(貯めたり、乾かしたり)。その時に畔がきちんと堤防の役割をして初めてきちんとした管理...
2018.03.24 07:01結(むすび)地区営農組合です。皆さま初めまして。島根県出雲市斐川町直江「結地区」で米作りをしております、結地区営農組合と申します。この度、当組合のホームページを作りました。日々の作業の様子や取組み、地域の風景や行事など少しづつ皆様にお知らせしていこうと思っております。なお、今はまだ出来ておりませんが、全国の方...