2018.05.28 16:20松葉菊(まつばぎく)が満開です。道路脇や法面(のりめん)の防草対策として、松葉菊を植栽しています。今、ピンク色の花が満開に咲き誇り、道行く人を楽しませています。松葉菊は、花の咲く期間がとてもながく、秋を迎えるまで次から次へと咲いていきます。南(正面)の山は、出雲風土記に登場する神奈火山で現在の名は仏経山です。麓...
2018.05.27 00:15田植えが終わりました。ゴールデンウィークから始まり約3週間、結地区営農組合の田植えが終わりました。つや姫から始まり、コシヒカリ、きぬむすめとすべての品種が植え終わりました。とりあえず一安心です。田植えの期間中、とても暑い日や、強風や雷雨などがあり心配になる事もありましたが、組合員の努力で無事に終わるこ...
2018.05.22 15:17新米の問い合わせが増えてきました。最近の結地区営農組合は田植え作業の真っ最中です。お客様からのお問い合わせで、新米がいつ頃になるか?という連絡が最近増えてきました。この地区の新米を楽しみにしていただけることは本当にうれしい事です。具体的に言いますと9月中旬から10月のところで新米の収穫、調整作業を経てお客様のとこ...
2018.05.12 13:00田植えが進んでます。今日で『つや姫』の田植えが終わりました。このあと『コシヒカリ』『きぬむすめ』と作業は続きます。早く植えるのに向く品種、遅いのに向く品種があり田植えの時期が異なります。田植えが終わっても周辺の草刈り、田んぼの水の管理、稲の成長の確認などたくさんの作業があり、気を抜くことができません...
2018.05.04 23:28田植えが始まりました。深夜は落雷、豪雨で大荒れでした。この日の田植え迎えられるか不安な夜でしたが、雨も上がり強風の中でしたが、無事田植えをすることができました。この日は『つや姫』という品種の田植えです。ここまで秋から色々な作業をしてやっと迎えることができました。これから約4か月後には稲刈りをして、皆様...
2018.05.01 12:51代掻き(しろかき)田植えの準備が本番を迎えました。今日は、代掻き(しろかき)作業といって田んぼに水を張って土を砕く作業で、稲の1年間の生育を左右する気の抜けない作業です。今日の作業員は、最高齢のオペレーター(75歳)と最も若い組合員(34歳)のコンビで、ゴールデンウィークの真っ最中にもかかわらず、...