2023.10.05 23:46土壌診断稲刈りが終わった田んぼから、土を採って土壌診断を行います。稲を成長させるために、栄養が少なくなった田んぼを、来年の栽培に向けて調べています。合わせて有害な物質等が混ざってないかも調べています。
2023.10.02 14:53作業中のトラブル粘土質で栄養たっぷりの田んぼのおかげで「出雲神結米」が美味しいと評判です。その半面、雨が続くと土壌が柔らかくなり、機械での作業が難しくなります。稲刈りも終盤、この日は日曜日で参加者も多く、みんなで張り切っていましたが、途中でコンバインがはまってしまいました。今年は収穫の時期になっ...
2023.09.24 13:09稲刈り後半戦稲刈りの後半戦が始まりました。この日は晴天ですが、先日まで雨が続いたので田んぼが柔らかく、手こずる作業となりました。稲刈りを始めるとたくさんの「つばめ」が周りを飛び始めます。これからの越冬にむけて、田んぼの昆虫をたべていたのかもしれません。田んぼは生き物の暮らしも支えています。
2023.09.09 23:51稲刈り前半戦終了稲刈りの前半が終了して、コンバインの掃除をしました。あと何日かすると後半戦が始まりますが、こまめな掃除は機械を長く使うために大切な作業となります。こびりついた泥に苦戦しながら隅々までキレイにしました。
2023.09.01 17:06島根大学からのお客様島根大学大学院(留学生)の皆様と収穫作業を通じた国際交流を行いました。経験のない作業の連続でしたが、積極的に取り組んでおられました。様々な目標をもって日本で学んでいる姿は、将来の活躍を予感させます。5年前に「農業を通じてこの地域の夢が広がるように」とむすび営農組合を設立しました。...
2023.08.30 14:30新米の収穫作業入道雲に覆われた夏の空のもと、新米の収穫が始まりました。ここ数年は高温の続く夏で、米作りも一筋縄ではいきません。収穫を迎えることは、猛暑に耐えた稲穂にも、たくさんの汗をかきながら、ここまで作業を続けた組合員の皆さまにも感謝しかありません。順調に行きそうなこの日も、午後からは土砂降...
2023.07.20 19:31稲穂が出てきました。先日の大雨にも負けず、5月3日に田植えをした苗が、順調に成長して稲穂が出てきました。白く小さい花も咲いて、これからだんだんと膨らんできます。順調に行けば、あと1か月ちょっとで収穫です。
2023.07.15 02:05大雨の被害7月7日に降った大雨で、田んぼの横の西谷川の土手が流され、土砂で道がふさがってます。2年前にもちょうど同じ時期に、被害があった場所です。前回の大雨の時に、年配の方が「こんなこと初めてだ」と言っておられたのに、数年後に同じようなことが起こって、不安になります。
2023.06.19 12:26防草対策です。田植えも終わり、これからは日々伸びてくる雑草との戦いです。むすび営農組合では、環境に配慮して、自分たちの手で草刈りをしています。環境へのこだわりは皆が強い気持ちで行っています。それにしても、かなりの面積を作業するのはとても大変で、急斜面の法面(のりめん)などは防草シートを張って、...
2023.05.30 00:11未来に向けた田植えの勉強会です。田植えも作業も終盤になり、少しゆったりと作業できるようになって、この日は農作業に興味津々な子供たちと一緒に勉強会です。お父さんが運転する田植え機に載せてもらい農業を学んでます。子供たちの大切なお父さんとの時間を取ってしまって、申し訳ない気持ちでいっぱいですが、田んぼのそばで楽しそ...