2021.05.25 21:22田植えが終わりました。田植えが無事すべて終了しました。梅雨入りがとても早く、雨が降って途中予定の変更もありましたが打合せを重ねながら作業を進めました。一か月以上前に計画した通り、田植えの最終日5月25日に終了できたのは組合員の努力の賜物です。この先も成育の状況で色々な作業がありますが、とりあえず一段落...
2021.05.22 14:44緊急事態発生田んぼが緑で覆われてます。先日、田植えをした田んぼに「藻」が大量に発生しました。原因は田んぼの土壌に有機物が豊富にある事、水温の関係など色々考えられますが、同じように作ってる両隣の田んぼには発生しておらず、はっきりとしたことは分かりません。ですが、せっかく植えた苗に絡みついたり、...
2021.05.15 23:08家族と共に、つぎの世代と共にいつも仕事や農作業で頑張っておられるお父さんを奥さん、息子さんが見に来ておられます。この地区では田んぼや畑は暮らしの身近なところにあります。地域の子供さん達が成長してどんな世界に羽ばたいて行くのか期待が膨らむばかりですが、その子たちが大人になった時、想い出すこの景色を大切にするこ...
2021.05.09 12:09「おいしい」お米作りに取り組んでます。むすび営農組合ではお客様に「おいしい」と喜んでもらえるお米作りに取り組んでいます。この日は若手の勉強会も含めてお米の味が良くなる肥料を田んぼに施しました。組合長の指導のもと、ぬかるむ田んぼの中で慣れない機械作業でしたが、皆で作業分担して予定通り終わりました。こういう作業をしてみる...
2021.05.09 08:32空いた苗箱田植えが始まって1週間です。稲の苗が入っていた苗箱の空きが増えていきます。これがどんどん積み上がると作業が順調ということで少し安心します。これから5月末まで田植えが続きます。
2021.05.04 22:56豊作祈願祭・安全祈願祭私たち(農)むすび営農組合も参加している「斐川南部集落営農連絡会議」の(農)ひむろの郷、(農)たけべの郷、(農)神庭谷農産(当日欠席)の4組織の豊作祈願を行いました。当日は4組織で生産したお米「出雲神名火」を販売していただいている藤本米穀店の藤本社長様、その懸け橋となっていただい...
2021.05.03 09:55代掻き(しろかき)作業です。春の作業が始まる前は穏やかな天気が続きましたが、最近、雨がよく降って風も強く作業が大変です。田植え前の大切な作業、代掻きです。荒起こしで土をほぐしてから水を入れて田面を平らにならします。この作業が終わるともう少しで田植えとなります。